ブログ

2022/02/16 ブログ

当院での膵臓の機能低下へのアプローチ

当院での膵臓の機能低下(数値がギリギリの方など)の施術方法!

膵臓の機能低下が起こるとどうなるのか?

下記のブログを読んでみて下さい。
太りやすい人。内臓脂肪が気になる人(左肩・背中が気になる人)はこちらの記事へ

1、まず、膵臓の機能の回復をねらって施術を行います。

  3か所のポイント(赤丸内)を施術して行きます。

 

×は、膵臓の機能低下によっての痛みの出現部位です。

 

2、膵臓が弱って来ると、必ず広背筋(左)と上腕三頭筋(左)が硬く収縮(短くなる)してきます。

  なぜこの筋肉?と思われるでしょうが、この経穴(ツボ)何故ここにあるの?と同じ質問です。

  偉い先生が長年の臨床と経験で見つけ出したものなので、これは決まり事です。(聞かないで)

3、広背筋(左)が硬く収縮してくると、

 

  初めのころは、痛みは無いが左の「万歳」が出来なくなります。

 

図は、右ですが左と思って下さい。

左腕が耳横まで上がらない。耳に近づか無い。

 

左の腕が振れないので、歩き方が左右ちぐはぐになります。

 

  進行してくると、動かすと痛み(万歳をすると)が出てきます。

  さらに進行して、トリガーポイントが出来てくると、

  左の背中腕の内側から小指側に痛みが出てきます。又、肩前に痛みが出ます。

 

 

 

4、上腕三頭筋(左)が硬く収縮してくると

 

二の腕です。

  肘が曲げにくくなったり、物が持ちにくくなってきます。

  進行してくると、動かすと痛みが出てきます。

さらに進行してトリガーポイントが出来てくると、

二の腕の後方側・肘・肩の後方に痛みが出てきます。

  

 

  どちらももっと進行すると、その他の筋肉も硬く収縮してしまい、じっとしていても痛み、

寝ていても痛みが出て眠れなくなります。

40肩・50肩になってきます。

 

5、施術法方は、

  1)膵臓のテクニックを行いある程度バランスが戻ってきましたので、

    ①広背筋のトリガーポイントを直接マニュピレーションして行きます。

     広背筋は骨盤に付いているので、骨盤に関係している筋肉の調整を行います。

     広背筋は腕に付いているので、肩関節に関係している筋肉の調整を行います。

     もちろん脊柱にも付いているので、脊柱の横の筋肉の調整を行います。

 

    ②上腕三頭筋もトリガーポイントを直接マニュピレーションして行きます。

     上腕三頭筋は肘に付いているので、肘・腕に関係している筋肉の調整を行います。

     上腕三頭筋は肩甲骨に付いているので、肩甲骨に関係している筋肉の調整を行います。

     上腕三頭筋は二の腕に付いているので、肩関節の調整を行います。

 

6、この後に、全身のバランスを整えて行きます。

  歩き方の調整

  身体が左の引っ張られて歪んでくるので、膝・股関節・首などの調整を行います。

簡単ですが、施術60分でこの様な内容で行います。


下記にも詳しくのっています。覗いてみてください。
膵臓についての詳しい記事はこちらから


ご質問などが御座いましたら、ご連絡をお待ちしております。